運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
257件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-18 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

ところが、アメリカからこちらに来ますと、運賃諸掛かりとかありますので必ず何らかの価格はアップします。しかも、国産にはそれだけで安心というような一つのプレミアムがあるということで、何といいますか、コストで勝たなきゃ無理なんだというふうに諦めないで、差を縮めれば何とか拮抗できるんだと、こういうことでやっていけば、現にそれ、できている部分もあると思うんですね。  

荒幡克己

1997-02-24 第140回国会 衆議院 予算委員会 第17号

それでも、タイの米の輸入価格は、運賃あるいは商社のマージン、倉敷料、そういう諸掛かりをくっつけても大体四万円程度だと私は思っておりますが、これをトン当たり十万三千四百八円ということは、約一六〇%ぐらいの利益率になっているわけであります。こんなぼろいもうけはないと私は思っております。  

仲村正治

1997-02-24 第140回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ちょっと数字のことでございますので私の方からお答え申し上げますが、先ほど三、四万円で買い入れているのではないかということでございますが、実は、数字といたしましては、八年度でございますが、これはウルチの精米の長粒種、タイの米でございますが、五万六千円ぐらいで入れておりますが、それに港湾諸掛かりそれから安全性検査のための経費が乗りまして、トン当たり六万六千二百円。

高木勇樹

1995-03-17 第132回国会 参議院 建設委員会 第7号

ところが、業務委託になりますと、例えば技師一人を雇うのに、その技師一人の人件費だけではなくて、それ以外の諸掛かり費を入れて今の額になっているわけです。だから、単純に例えば技師C人件費を出すと八百十七万、八百万ちょっとぐらいだと思います。  だから、九百万対八百万が本来は対応すべきものであって、建設省の職員に九百万払っていますが、それ以外にいろんな経費が要るわけです。

伴襄

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

一つは、事業団から買うという今までのやり方、それからもう一つは、関税諸掛かりを含めたものに手数料四百円それから調整金七百五十円を足したもの、それからもう一つは、いわゆる関税諸掛かりというものに関税相当量、ここが六年間で徐々に減っていくわけでございますけれども、そうなった場合に、一番価格として高いのは事業団から買う場合ということになるわけでございまして、今までは事業団からしか買えなかったのが、そういう

前原誠司

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

今大臣が御答弁をいただいた関税相当量というものももちろん選択肢の一つとしてあるわけでございますけれども、それより低い価格で買うことができる、つまり関税諸掛かりをプラスして手数料それから調整金というものになると、関税相当量を払うよりもより安い値段で買えるということになるんじゃないかと思うんですが、その点についてちょっとお答えいただけますか。

前原誠司

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それから社会保険等の負担の問題でございますが、これは率直に言いますと、私ども補助事業などで補助するものについては、いわゆる事業費の中にそういうものを経費として織り込んでいくということができるわけでございますが、そういう面でいいますと、例えば造林のための事業費などにつきまして、従来の含まれている諸掛かりの比率を上げるというような形で改善をしていくということをしているわけでございまして、本年度におきましても

馬場久萬男

1993-04-08 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

国の具体的な補助事業等におきましてはこの点配慮していかなければならぬというふうに考えておりまして、造林補助事業につきましては、これを諸掛かり費という中で見る。要するに、本来の事業費諸掛かり費というのを上乗せするわけですが、そういうことで見るということにしておりまして、平成三年度において従来一四%という諸掛かり費を一六%に二%上げるというようなことをしたわけでございます。  

馬場久萬男

1993-04-08 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

一井淳治君 さっき長官は、造林事業について諸掛かり費を一六%カットしておられる、前年度より二%努力しておるんだということを言われましたけれども、それでは労災保険保険料雇用保険保険料が幾らか御存じでしょうかね。これは合計しますと一五・五五%になっておるんですね。だから、一六%の諸掛かりをしてもらっても一五・五五%は労災雇用保険に全部行ってしまう。

一井淳治

1993-03-29 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そういうものを老人に対して認めながら、これから後老人に対する諸掛かりというのはだんだんふえてくる。例えばけさも御指摘がございましたように、老人生活を賄っておられます原資としては、やはり年金給付に依存するところがだんだんウエートが高くなってきているという久保先生の御指摘がございました。  

濱本英輔

1992-02-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

濱本政府委員 あるいは私がお答え申し上げておりますことが先生のお尋ねいただいております趣旨とかみ合っていないのかもしれませんけれども、生活を営みますためにかかります諸掛かりこれを生計費と認識いたしますと、食う寝るところに住むところ、こう申しますが、やはり食べること、着ること、住むこと、これを生計費というふうに認識すること自体それほど私は抵抗がないのでございます。

濱本英輔

1992-02-26 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

その中から一般経費諸掛かり費を引く。こういうふうに善意に見ても、半分それを見ても収益として残るのは二万五千円。二十万基でも五十億、こうなるんです。これの修正申告等から考えまして、調査あるいはまた修正申告は三年で打ち切っておられるように思われるんですが、時効は七年ある、調査時効も五年はあるんです。私は何も七年金部とかいろんなことは言いませんが、少なくとも私は、三年で打ち切った理由はなぜか。

渡辺嘉藏

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、森林組合が行います造林事業諸掛かり費についても、実際にかかる経費よりも低く抑えられているというような問題があるわけでありまして、こうした諸問題を抱えながら、これでは森林組合を運営していくことは難しいのではないか、造林保育事業をやっていけないというような悲痛な声もあるわけであります。  

河村建夫

1988-09-21 第113回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

例えば諸掛かり経費、それから税制、これは非常に大きな問題でございますが、御承知のように、日本は非常に法人税が高い。ソニーの盛田さんなんかは、本社をアメリカへ持っていこうかなんて随分恐ろしいことを言っておりますが、これは税制の問題でございます。それからもちろん原材料、それから環境。

唐津一